NEWS & EVENT

ニュース & イベント

イベント

2016.04.18

中野四季の都市の春の花

中野は春まっさかり!
中野四季の都市も、花々でにぎやかになってきました。
今回は中野四季の都市で今咲いているお花を紹介したいと思います。
中野だけじゃなく、東京のいたる所で見られるお花を紹介しますので、お子さんにもお花の名前を教えてあげてくださいね。

まずは中野と言えば、桃の花『ハナモモ』です。
中野の旧町名に「桃園」という地名がありますが、江戸時代にたくさんの桃の木が植えられ、お花見を楽しんでいたことが由来だそうです。
その歴史から現在でも中野区のあちこちで、ハナモモの木が植えられ、美しい花で私たちを楽しませてくれています。
ハナモモは桃色と白色の花がありますが、今の時期は白い花が満開です。
ハナモモは花を楽しむ木ですが、果樹の桃のように夏には小さな桃の実もちゃんと実りますよ。

ソメイヨシノの花が終わりを告げる頃に咲き始めるのが、花びらがふわふわで可愛らしい『ヤエザクラ』ですね。
中野セントラルパークでは夜桜のライトアップをしていますが、ソメイヨシノが終わるとヤエザクラが咲き始めるので、他の場所よりも長く夜桜を堪能できるのが、ちょっとした自慢だったりします。
モクモクとした桃色の雲のような花が、夜の中野の空を埋め尽くす光景は神秘的でさえありますよ。
お花見にちょっと乗り遅れた方も、中野セントラルパークのウッドデッキで、ヤエザクラの花を楽しまれてはいかがでしょうか?

濃いピンク色の花がびっしりと咲いているのを見たことがありますか?
中野セントラルパークにも数本植えられている『ハナズオウ』という木、よくよく見ると面白い特徴があります。
葉っぱもない木の幹や枝から、花が直接咲いているのがお分かりでしょうか。
幹から直接花が咲くのは、チョコレートの原料となるカカオの木などにも同じ特徴がありますが、気がつくと少しビックリしてしまいますね。
ちなみにハナズオウはマメ科の植物で、秋頃になると花の咲いていた場所にひらひらとした豆の鞘が沢山つきます。
花と同様に、豆の鞘が幹から直接出てくるその光景もちょっと面白いですよ。

 

これから、あたたかくなるにつれてツツジの花が次々に咲いてきます。
明治大学と帝京平成大学の境界線になっている道では、早くも『クルメツツジ』の可憐な花が咲き始めています。
江戸時代に福岡の久留米で作られたのが名前の由来とされており、八重咲きで小さな花をビッシリと咲かせます。
ちなみにツツジは、花が咲き終わったらすぐに剪定してあげないと来年花が咲かないそうですので、お庭にツツジ類がある方は気をつけみてください。
ツツジは中野の「区の花」で、中野四季の都市にもオオムラサキツツジ・サツキツツジ・ドウダンツツジなどの種類のツツジがありますよ。
ツツジ類は初夏にかけて最盛期を迎えるので、これからの季節ぜひ注目してみてください。